2021年11月17日

11月です もう、17日ですけど

9月からブログをさぼり続けていて、今日からようやく再開です。
いろいろ、ブログ用に写真は撮っていたのですが、なかなかここへたどり着けずにいました。

昨年、途中から雨漏りしていたビニールハウスのビニールを取り換えました。

bini-ru hausu.JPG

現在は、干し柿が満タンにつるされています。

DSC_0138.JPG

今年は、4月の凍害や8月の長雨で、りんごなどの果物が不作となっていますが、
柿は地域全体が豊作の年で、新聞では16%増と報道されていました。
豊作なので少し小粒だそうです。
さんさんファームでも、今年の柿はとても多いです。
粒も大きく、とても良い柿です。剪定など頑張ってくれた師匠のおかげです。

昨日で、柿の収穫が終わって、ピンクレディーの収穫を始めました。
寒さに弱いので、ふじの直前に収穫します。
昨年は7月の長雨で、果実全体がさびっぽくて、きれいなピンクレディーは少なかったのですが、
今年はぴかぴか光っているというくらいきれいです。

シルバー人材センターから派遣の方々のおかげで、柿の仕事も順調です。
何より、天気が良くカビの心配がないすばらしい気象条件です。
去年、乾きがよく渋さが気になったので、今年は乾かしすぎないようにしたり、加温したりして工夫しています。
(ビニールハウスを締め切って温度を上げています。)

南水は、今年、秋の気温が高かったので、売れ行き好調で完売しました。
みなさん、ありがとうございました。


posted by こゆき at 11:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
久し振りに再開されましたね。お忙しい様子が良くわかります。懐かしく拝見しました。
Posted by T・町 T・I at 2021年11月18日 07:51
ごぶさたしております。
お元気でしょうか。

農業大学の生徒さんを預かった35日間の疲労と10月の忙しさにブログは、しばらくお休みしていました。
ブログはさぼっているとすぐばれるので、ネタがない中でもなにか写真でもアップすれば良いのでしょうけど、なかなかです。

しばらく休んでいたので、年内はとぼとぼでも頑張っていこうと思っています。

書き込み、ありがとうございました。
励まされます。
本当にありがとうございました。

遊びに来てください。みんな喜びます。
Posted by こゆき at 2021年11月19日 08:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189141213

この記事へのトラックバック