2022年05月09日

南水、今年も少ないです


連休中は、都会に住んでいる子供たちが久しぶりに帰ってきたという話を聞きました。
久しぶりに遠出をされた皆さんも多いのではと思います。
暑かったり肌寒くなったり、気温の変化が激しかったですね。
朝は寒いけれど、日中は初夏の陽気という時が多かったです。
皆さんは、どんな連休を過ごされましたか。

受粉作業の頃、雨が多かったり、気温が低かったりと心配していましたが、
予想通り、実のつきが悪いです。
特に、南水はだめですね。
遅霜があった昨年や一昨年よりだめかもしれませんね。

ふじもあまり良くないです。
標高によってで、ここより低い果樹園や高い果樹園は、そこまで悪くなさそうです。

DSC_0006.JPG
          二十世紀梨はまあまあ



DSC_0008.JPG
          南水はぜんぜんだめ

ラフランス2022.JPG
          ラフランスは実が多すぎ

桃は花の時期がとても暑かったので、絶好調です。
明日から、ひめこなつの摘果作業に入ります。
収穫までの日数が少ないので、一回の摘果でほぼ仕上げです。

DSC_0010.JPG

連休中は、毎年恒例の「花摘み&バーベキューツアー」があり、
愛知県からお客様を迎えました。
小さな子供さんもいましたが、嫌にならずに根気よく花摘みをしてくれました。

DSCPDC_0003_BURST20220504110730851_COVER.JPG

DSCPDC_0003_BURST20220504111903336_COVER.JPG

秋のりんご狩りの時には、鳥が来ないように爆音機がバンバンなっていましたが、
春は何の音も聞こえない別天地です。
お越しくださり、ありがとうございました。

りんごの木のオーナーさんも数組、りんごの花を見に来たよーと立ち寄ってくださいました。
今年のご案内はもうすぐ郵送しますので、少しお待ちください。
posted by こゆき at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189522844

この記事へのトラックバック