9月、1か月間さんさんファームに農業研修に来ていた農業大学生のみずたにくんの研修が終わりました。
畜産専攻でさんさんファームに配属されましたが、養豚規模がとても小さいので、技術研修としてはあまり役に立たなかったと思います。
1ヶ月、お疲れ様でした。長かったかな。雨ばかりで大変でしたね。
みんな、大学卒業後のみずたにくんを楽しみにしています。
最後の夜、果樹部スタッフとみずたにくんで焼き肉をしました。

軽音部のみずたにくんは、今回、ギターを持ってきていて、何曲も弾き語りしてくれました。

サザンとか長渕剛とか虎舞竜とか。長渕剛のとんぼは熱演でした。
じゅんちゃんとは、同じ研修生という立場でしたし、一緒に毎日ご飯を食べていましたから仲良しでした。
「じゅんちゃんのサヨナラパーティーには絶対来ます!」
また、気楽に遊びに来てください。待っています。
追伸 天ぷらまんじゅうについて
長野県では、お彼岸やお盆など仏様系の行事には、「天ぷらまんじゅう」がつきものです。
みずたにくんは長野県でも北のほうに住んでいて、天ぷらまんじゅうというものを見たことがないそうです。
長野県中で、天ぷらまんじゅうが食べられているものとばかり思っていましたが、北信では食べないんですね。
びっくりしました。

「なんで、まんじゅうをてんぷらにするのか意味が分かりません。」とみずたにくん。
お彼岸には、天ぷらまんじゅう用のまんじゅうが売られています。お彼岸やお盆以外にはないので、買いそびれると食べられません。おやつではなく、ご飯のおかずです。なすやピーマンなどのてんぷらと一緒にお皿に並べます。
みずたにくんには、けっこう衝撃の食べ物だったらしいです。
まんじゅうの天ぷら!!!!
「普通においしいです。」2個食べていたので、良かったです。おいしかった模様。
諏訪や松本など中信では食べるのかなあ。天ぷらまんじゅう。