
今日は日本全国荒れ模様のようです。特に雪国のみなさん、ご注意くださいね。北海道では、停電になっていることろもあるようで、この寒さの中では大変です。
今朝は、外を見るとすでに大雪





気温が低いので、気持ちがいいほどのパウダースノー。さらさらで雪だるまは作れません。
朝のミーティングの後は、全員であちこちの雪かきをしました。
ビニールハウスは雪かきをしてからでないと、戸が開きません。
予想最高気温は飯田で1度。
このあたりでは飯田市より1度から2度ほど低いため、最高気温は0度かもしれません。
外での仕事はできませんので、市田柿のほぞ切りや柿もみ、パッキングなど、市田柿の仕事をしています。
柿の皮むきが始まってから、この地方の天気は悪く、仕上げが遅くなっているようです。
12月もお天気が悪く、雨の日が多いですね。
「柿が乾かんもんで、のれんから下せん。仕上げが遅れとる。」
そんな話ばかりです。
さんさんファームの干し柿の出荷は先週末から徐々に始まっています。
収穫作業中から、熟し柿が多かったので今年の市田柿は糖度が高くとても甘く仕上がりました。
最初の出荷から濃厚な甘さです。
柿の仕事は4年目のなおちゃん。
師匠から巣立ち、初めてひとりで仕上げ作業を行いました。
師匠はほぞ切りにまわり、慣れない新人にほぞを切って固さを選別し、柿もみ機での回す時間など基本的な作業を教えてくれています。
25歳の柿職人のなおちゃんの市田柿。上手にできましたよ

パッキングは、えっちゃんとわんちゃん。
超高速でやっています。
どの仕事も、手作業です。みんなもくもくとやっています。
