2023年05月07日

ご来店ありがとうございました

3日から7日までのさんさんファームまつりには大勢の皆さんにお越しいただき、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
やぎはちびっこに大人気でした。
オーナーさんも来てくださいました。

昨日は雨が心配されましたが、午前中はなんとかもち、午後からは雨になりました。

2023連休.jpg

連休池の平.jpg

果樹部で働いているrenちゃんも遊びに来てくれましたが、お化粧をして真っ白くてきれいな洋服だったので、さぽちゃんはrenちゃんだと気がつかないハプニングもありました。
「いつもとぜんぜんちがって、わたし、わかりません。」
と笑っていました。
いつも作業着だからね。

20230506_123737~2.jpg
     タイカレー担当のさぽちゃん。

何度も足を運んでくださったさんさんファームの近くの方々、このイベントを通じて初めてご来店下さった方、みなさんありがとうございました。

りんごの花が散って、これからは本格的な摘果シーズンです。
明日から、また、農作業、頑張ります。
posted by こゆき at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2023年05月05日

大人気のソフトクリーム

20230505_160211.jpg

信州市田酪農の生乳ソフトクリームは大人気で、毎日、多くの皆さんがお買い上げいただいています。
今日も夕方、キャンパーの方が買ってくださいました。
お父さんと息子の二人キャンプ。いいなあ。
一晩どんな話をするのかなあと思いました。

明日は、残念ながら雨の予報のままですね。
テントを張って、雨に備えました。
気温がいっきに下がりますので、暖かい服装でお越しくださいね。

ガパオライス.jpg

タイカレー ゲーンペ.jpg

明日だけ、ガパオライスとタイのレッドカレーの販売があります。
タイ料理なので、ちょっと辛いです。
でも、辛さは控えめで作りますので是非食べていただきたいなあと思います。

ガパオライスのガパオはバジルという意味なんだそうです。
スイートバジルとは違い、ホーリーバジルです。
タイカレーにはホーラパーというバジルが入っています。

唐辛子とにんにくといろいろな香草の香りの国の食べ物です。

テントはり.jpg





posted by こゆき at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2023年05月04日

ご来店ありがとうございます。

さんさんファーム森の家に隣接するキャンプ場の予約は好調です。
穴場キャンプ場のままにしてほしいという要望がとても多く秘密です。
県外のお客様も多いです。

さて、さんさんファームまつりの本日は6日で、その日だけタイかレーとガパオライスの販売がありますが、どうもその日は一日雨の予報・・・・。
がっかりです。
カレーとガパオライス以外のホットドッグやさんさん豚ステーキなどの販売は昨日から始まっていて、
昨日も大勢の方々がご来店くださって、ありがとうございました。

また、焼肉のご予約も多く感謝でいっぱいです。

20230503_180522.jpg

やぎハウスが新しくなりました。
雨が吹き込みそうで、手直しが必要ですね。

今シーズンは、羊が3頭生まれました。
とてもかわいいのですが、森の家には持っていけないので、非公開です(笑)


posted by こゆき at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2023年05月03日

さんさんファームまつり

連休、いかがお過ごしですか。
さんさんファームでは、前半後半となんとなく分かれながらお休みしたり、働いたりしています。

連休の後半になりました。

さんさんファームではさんさんファームまつりを6日に行います。

20230502_072516.jpg

さんさんファームのソーセージをはさんだホットドッグ。
さんさん豚のステーキ、信州市田酪農の濃厚な生乳ソフトクリーム。
お祭りには欠かせない熱々のソーセージ!!!!

シードルやポワレはゴールデンウィーク中は20%引きでの販売となっています。
6日にはタイ人のさぽちゃんが作るタイのレッドカレーやガパオライスを販売します。


タイかレートガパオライスは6日のみの販売となりますが、
ほかのものは今日から7日まで毎日森の家で販売していますので是非お越しいただきたいと思います。

1683088452240.jpg

信州市田酪農の生乳ソフトクリームは、形よく、くるくる巻くのになかなか技術がいるようですよ。

posted by こゆき at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2020年06月28日

さんさんファーム焼肉&キャンプ場

DSC_0153[3].JPG

都道府県をまたぐ移動ができるようになり、県外ナンバーの車が増えました。
さんさんファームの焼肉の予約も徐々に入ってきています。
ご予約いただいた皆様、本当にありがとうございます。

DSC_0155[1].JPG

また、さんさんファームのすぐ横にある「松川高原キャンプ場」が最近ひそかな人気スポットになっています。
電源があり、温泉やコインランドリーが併設されたキャンプ場が多い中、
松川高原キャンプ場は、真逆でなんにもないキャンプ場です。
きれいなトイレと野菜や食器を洗える水道があるだけ。
リピーターさんがほとんどです。

DSC_0151[3].JPG
   木々に囲まれたキャンプ場です

お風呂は「清流苑」をご利用くださいね。
キャンプ場の森を取り囲むのはりんご畑。
りんごの収穫シーズンになると鳥脅しのいろいろな音が鳴ってうるさいのですが、今ならそれはないのですけど、早朝から果樹園の農薬散布をする機械の音はよく聞こえてきます。ごめんさい。
夜は、とても静かで良いところですよ。

私が子供の頃は、5年生頃?年に1回ここで一学年全部でキャンプをしました。
班ごとに夕食と朝食のメニューを考えて、買い物に行って自分たちで食事を作りました。
たいていの班はカレーでしたけど。
飯盒で、ご飯を炊きました。
あの時、飯盒でご飯を炊いたことがあったので、子供が生まれて子供たちとキャンプに行こうと思ったとき、
飯盒でご飯が炊けたと思います。
飯盒のご飯は「炊きあがったらひっくり返す」のも、このとき知ったと思います。
底が真っ黒けだったり、水が少なくてお米に芯が残っていたり・・・。
子供の頃の経験は大事ですねえ。
松川高原キャンプ場は、今時珍しく直火okです。
たきぎは用意してきてくださいね。
子供たちとともに飯盒すいさん、いかがですか。

DSC_0150[2].JPG
   キャンプ場にある野いちご

我が家の飯盒、どこにしまってあるかな?
posted by こゆき at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2019年07月24日

カフェコーナー、オープン

7月は毎日雨が降りました。
太陽がまぶしいという日は一日もなかったように思います。
雨が降っても、プルーンや桃の収穫作業をしていました。

今日は、久しぶりに青空が広がり南アルプスに入道雲がもくもくと見えました。
3週間、24度くらいの日が多く、今日の30度超えの暑さは身にこたえました。
みなさんはどんな一日だったでしょうか。

DSC_1087[1].JPG

さんさんファーム森の家にカフェコーナーがオープンしました。
カフェコーナーであって、カフェではありません。
みんなまったりくつろげるおしゃれなカフェを想像していると思いますが、
窓口で「これください。」というとコーヒーやスムージーやジュースが出てきて、外のテラスでのんびりしてもらうというものです。

DSC_1104[1].JPG

メニューはホットコーヒー、アイスコーヒー、さんさんファームの果物で作られたジュースやスムージーがあります。
暑い日には、スムージーやアイスコーヒーがおすすめです。
スムージーでは、現在、桃が人気です。
焼き肉用のお肉やソーセージのお買い物ついでに、カフェコーナーも是非ご利用くださいね。
ブルーベリー狩りもできますかわいい
posted by こゆき at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2019年05月30日

竹宵まつり&ナガノシードルコレクション

先週の土曜日に、飯田市のりんご並木で竹宵まつり&ナガノシードルコレクションが行われました。
1500本の竹の灯ろうの光の中、県内外の30社余りのシードルが楽しめました。
竹宵まつりは100万人のキャンドルナイトの一環として始められたイベントです。
昨年から、ナガノシードルコレクションと同時開催となり、多くの人たちが楽しんでいました。
さんさんファームでも、シードルのお店とソーセージのお店を出しました。

DSCPDC_0003_BURST20190525184636315_COVER[1].JPG

DSC_1019[1].JPG

DSC_1016[1].JPG


DSC_1018[1].JPG

DSC_1017[1].JPG

一つとして同じ味がないところがシードルの魅力です。
そして、出来上がったばかりのシードル、1年後のシードルは、また味わいが変わってそういう変化も楽しく奥深いものです。
多くの人にシードルを知ってほしいと思います。

DSC_1014[1].JPG

久しぶりに、リーさんに会いました。
3年間さんさんファームで果樹の勉強をした後、自分の家でりんご作りに励んでいます。
元気そうな姿を見て、うれしかったです。
農協青年部で作ったシードルを販売していました。リーさんも青年部に入っています。
農協青年部は20名ほどで、その中でシードルのプロジェクトに関わっている人は6名だと話してくれました。

暑い日には、冷えたシードルを是非どうぞバー
posted by こゆき at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2018年08月31日

夏の思い出 その1

8月が今日で終わります。
暑かったー。
7月、8月は本当に暑かったですね。
最近は、朝晩、めっきり気温が下がり、空を見上げると雲の形も秋になってきました。
毎年、8月の終わりはなんとなく心細い気がします。

夏は、いろいろなイベントにおじゃまさせてもらいました。
夏イベントで一番大きかったのは、掛川市で行われたap bank fesでした。
6年ぶりのfesで、出店が決まったときは、どれほどうれしかったことか!!!!
「うそexclamation&question」と思いました。

あの暑いつま恋に行ける!
大音量の音楽に包まれる!
お客さんたちの笑顔に出会える!
6年ぶりにお手伝いに来てくれた、王子さまチームのみんなも本当にありがとうございました。
(私は、留守番だったので会えなくて残念でした。)

大勢の皆さんがご来店くださり、ありがとうございましたexclamation×2
暑かったので、スムージーが大人気で行列ができました。
暑い中、並んでお買い上げくださって、うれしい限りです。

1535666835826[1].jpg

LINE_P20180831_112741602[1].jpg

LINE_P20180831_112805889[1].jpg

下の2枚は娘の友人(もちろんミスチルファン)が撮ってくれた写真です。(ありがとうぴかぴか(新しい)


posted by こゆき at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2017年11月12日

ファーマーズ&キッズフェスタ2017

1510446643453.jpg

今年も、ファーマーズ&キッズフェスタに出店しています。
東京日比谷公園です。
しげさんらスタッフは金曜日から東京へ行っています。

ちほちゃん特派員から写真が届きました。
もうすぐ開店ですよ。
どうぞ、ご来場くださいね。

さんさんファームのほかにもおいしいものがいっぱいです。
お出かけ日和です。
posted by こゆき at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2017年04月08日

今日のクオーゼイ

1491659894292.jpg

1491659903364.jpg

1491659911391.jpg

1491659919135.jpg

今日と明日は、果樹部のなおちゃんもクオーゼイで働いていて、今日の写真撮影はなおちゃん。
毎日雨っぽい天気で、人手も少し少な目かもしれません。
posted by こゆき at 23:07| Comment(3) | TrackBack(0) | イベント・情報

2017年04月06日

クオーゼイ in 日比谷

今日は、東京でイベントがあり、森の家のスタッフが日比谷公園で働いています。
第4回地元めしフェス「クオーゼイ in 日比谷」です。
北海道から沖縄までの「地元めし」が約60店舗出店しています。

1491470954956.jpg

さんさんファームでは、黒豚フランク、黒豚チョリソー、鹿ソーセージ、豚串を売っています。
今日から日曜日までの4日間です。
今日から土曜日までは午前10時から午後8時まで。
最終日の日曜日は午後6時までです。
お近くの方は、ぜひ日比谷公園へGO!
お待ちしています!!!

はらさんから写真が送られてきました。

20170406182942.jpg

20170406183011.jpg

20170406183039.jpg

20170406183112.jpg

はらさんが独断で選んだ気になるお店です。
どこもおいしそうですねえ。海のない長野県に住んでいるので、海鮮ものを見るとよだれが出ます(笑)
食べたいー。
さんさんファームでは、去年は鹿ソーセージがばんばん売れていましたが、今年はどんなかな。
クオーゼイのフェイスブックにけんしんくんがソーセージを持って写真に写っていました。
ビールのお供にはチョリソーですが、今年の一押しは豚串です。
東京の天気はどうだったのかなあ。
ずーっとお天気が安定しないようで心配です。

暑かったり寒かったりで、風邪をひきました。
先月インフルエンザで高熱(38度でぐったり。仕事を3日間休みました。)を出したばかりなのに、また、風邪です。
みなさんも、気をつけてくださいね。

posted by こゆき at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2016年11月18日

焼き芋機3号

DSC06069.jpg
明日は、雨予報。
でも、松川町では19日と20日に「そば祭り」をみらい駐車場で行います。
さんさんファームでは、ソーセージを売ったり焼き芋を売ったります。
雨降りだから、お客さんは少なそうです。
「焼き芋機3号」を作りました。

銀色のたらいの中に焼き芋が焼けています。
年々、焼き芋の知名度が上がってきていて、おそばばかりではなく、焼き芋を買いに来てくださる
方もいて、ありがたいです。

焼き芋機3号の調子は良く、今日、試しに焼いてみましたが、上手にできあがりました。
良かったです。
シルクスイートの焼き芋は、甘くてしっとりぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)なめらか〜。

雨にも負けず、ぜひ、おいでくださいね。

日曜日もそば祭りはやっています。
日曜日の天気はよさそうです。
posted by こゆき at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2016年09月01日

屋根をふく

1472718711514.jpg

さんさんファームのバーベキューハウスは、まだ、建築途中でありました。
屋根材が来て、朝から二人でトントンと作っていました。

なにしろ屋外ですので、夜になると肌寒くなります。
長袖のはおりものを持って焼き肉に来てくださいね。
黒豚の焼き肉がおいしいのはもちろんですが、塩むすびが大好評です。塩あんばいとやわらかく握ってあるのがとてもおいしい秘訣ですかねー。(さんさんファームのお米です。)
たえこさんの自信作です。
とても、大きなおにぎりですが、私はおいしいのでぺろっと平らげてしまいましたよ。

1472718702546.jpg
posted by こゆき at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2016年05月27日

焼き肉ハウス

さんさんファームでは、焼き肉ハウスを作っています。
昨年もパイプハウスで焼き肉場を作りまして、けっこう好評でした。
今年は、バージョンアップして、ログハウス風の焼き肉ハウスを作っています。もうちょっとで完成の予定です。

ログハウスの木材はさんさんファームの周りの間伐材です。先日、中学生の農作業体験の折にも、間伐材の木の皮をむいてもらいました。
1464352850961.jpg

1464352950585.jpg

一日、農作業を休んでさんさんファームのスタッフ(若者チーム)で、間伐材の皮むきを行って、準備を進めてきました。
プロの方にお手伝いをいただき、だんだんと出来上がってきました。

1464321545323.jpg

1464321520829.jpg

来週中には、出来上がっていたらいいなあというようなところです。
写真は撮りましたが、完成間近の感じはつかめませんでした。でも、完成間近らしいです。
posted by こゆき at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2016年04月21日

ピンクレディーのアップルパイ

17日日曜日にパティスリーアンサンブル(松川町新井 国道153号線沿い)が開店しました。
おめでとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
アンサンブルは、障害のある方たちが輝きを持って生き生きと働ける場所になっています。

1461213846798.jpg

日曜日におじゃましました。
午前中は風雨が強かったのですが、午後からは雨も止んできてお客様が大勢訪れて大盛況でした。
ピンクレディーを使ったアップルパイがありました。
バラの花が散りばめられたようなローズパイは食べてしまうのがもったいないくらいです。

DSC05362.jpg

ピンクレディーならではの酸味が光って「あー、しあわせ!」と思えます。
「ピンクレディーとは、本当に良い出会いでした。」とお店の方から、そんな声をかけていただき、ピンクレディー生産者としてはうれしい限りでした。
松川町にお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいね。

ゆーこちゃんも、開店の日に訪れてプリンを購入したようで、「なめらかで濃厚でとってもおいしかったです。クオリティーが高い。」と話していました。どの品もおいしくてうれしいお店です。
posted by こゆき at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2016年04月02日

春のお散歩ワイン会

EPSON001.JPG

4月下旬から5月上旬にかけて、春のお散歩ワイン会が松川町で行われます。
町内でりんごワインを販売している5つの農園のワインとシードルを味わい、りんご園の見学や花摘み体験、選べるランチもついています。

りんご黒豚のゆったりランチは、さんさんファームでのお食事となります。
ただいま、料理の特訓中です。最小催行人員10名となっております。
5つの農園のシードルとワインは、それぞれ個性が光り、違う味わいが楽しめます。原料のりんごの品種やそのミックス具合、しぼった時期などで味わいが違います。様々なりんごワインと出会えるまたとないチャンスです。
申し込み期限は開催日のの10日前となっていますので、どうぞ、お申し込みをお願いします!
posted by こゆき at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2015年05月25日

豊川市民まつり「おいでん祭り」

1432508149656.jpg

20150525075738.jpg

豊川市民祭おいでん祭りがあり、出店しました。
すごい人出だったようです。
posted by こゆき at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2015年03月27日

クオーゼイin日比谷 出店中

昨日から、日比谷公園で行われている地元めしフェス「クオーゼイ」に出店中です。26日(日)まで開催。

1427339253559.jpg

センムから、写真が送られてきました。
おととい、東京へ向けて軽トラで出発していきました。保冷車もあるけど、軽トラの方がなにかいいことがあるんでしょうね。
おとといは、センムとitoさん。
昨日は、なおちゃんが合流。
おいしそうな海鮮どんぶりやがっつりお肉の豪華な食べ物の中、地道にソーセージを売っています。
東京方面の方、ぜひお越しください。
posted by こゆき at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2015年01月30日

冬のお散歩ワイン会

img041-2.jpg

冬のお散歩ワイン会が2月7日(土)の5時から松川町スタイルプラザ「ぷらっと」で行われます。
くだものの里松川町には、とてもおいしいりんごがあって、とてもおいしいりんごワインがある!
農園ごとに味わいが異なるりんごワインを味わってほしい。各農家で、オリジナルりんごワインについて熱く語ってくれること間違いなし。
また、観光資源としてのりんごワインの可能性を考えます。

1422604430683.jpgイメージ

アンデス音楽を聴きながら、おいしいりんごワインをどうぞ。

試飲会に先立って、講演会があります。
ドイツの農家で農業研修をした近藤将来さん。国際農業者交流協会に勤務されています。
わんちゃんたちは、国際農業者交流協会の事業で日本へ研修に来ています。
ドイツフランクフルトで、伝統的なアップルワインからモダンなシードル醸造を学んだ近藤さんのお話はとても楽しみです。
わんちゃんも、楽しみにしています。
posted by こゆき at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報

2014年12月28日

建築現場12月

1419728379707.jpg

事務所の工事は、どうなったのかというと、まだ基礎工事中です。
たびたび、雪がふっているので、社員総出で雪かきに行って工事の支障にならないようにしています。
事務所までの道路は、雪が氷になっていて恐ろしいことになっています。つるつる、ぴかぴか。

でも、事務所のすぐ脇にある貯水池「池の平」からの眺めは最高です。

1419728414488.jpg
posted by こゆき at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・情報